【東日本被災地支援×CRAFT AID】女川町の太陽の恵みをいっぱいに受けて育ったお茶です。
[お取り扱い上の注意]
ひとつひとつ手作業で制作しているため個体差があり、織ムラや色ムラが生じる場合がございます。ご了承ください。
−手仕事の製品はデリケートですので、基本的に手洗いをおすすめします。
−お洗濯の際、衣料品は白物と分け中性洗剤を使い、陰干ししてください。
−絹製品の洗濯方法は、クリーニング店でご相談ください。
−布製品は湿った状態、または摩擦で色移りや色落ちすることがあります。
元漁師のお父さんたち(Papachans)が丹精込めて作ったいちじくの葉で作ったお茶です。震災のがれき撤去からスタート。畑作業は、震災の津波で仕事を失ったお父さんたちの大切な生きがいになっています。
生活習慣病や高血圧に良いとされているミネラルやルチンが豊富に含まれています。通常のいちじく葉茶に比べ苦みも少なく、ほんのり甘い香り。また、色々な自然の風味が口に広がり、少しトロミが付いた口当たりが特徴です。
カップや急須に入れ、熱湯を注いでください。3分蒸らし、ティーバッグを取り出して、お召し上がりください。1包で2度飲むことが出来ます。また、冷蔵庫などで冷やしてもおいしく召し上がれます。
作り手の紹介
宮城県牡鹿郡女川町で活動を行う『コミュニティスペースうみねこ』女川町のお父さん、お母さんの生きがいづくり、地元の雇用促進など、地元に根差した活動をしています。
詳しくはこちらから>>>詳しく見る
※特定商取引法に基づく表記 (返品など)
※この商品について問い合わせる
初めてクラフトエイドをご利用されるお客様
2回目以降クラフトエイドをご利用されるお客様
※郵便振替(前払い)、コンビニ支払い(前払い)のお客様へ 商品発送前に郵送にて請求書をお送りいたします。発行日から14日以内にお支払ください。入金の確認が取れ次第、順次商品を発送いたします。また期日までに入金確認が取れない場合は、キャンセルとさせていただきますので、予めご了承ください。
タイ・ラオスの山岳少数民族
アカ族
リス族
モン族
ラフ族
カレン族
ミェン族
カンボジア
タイ
ミャンマー
アフガニスタン
カタログ(e-book)を見る
コラム一覧
アフィリエイター募集中