『試練と希望』

東日本大震災直後に開始されたシャンティ国際ボランティア会の支援活動。まちづくり支援に居場所づくり・学習支援、そして移動図書館と、東北に寄り添い続けたシャンティ6年間の軌跡をまとめた一冊。

型番 BB57
販売価格
2,500円(税込2,750円)
商品
購入数
オプションなし

アイテム紹介

タイトル 試練と希望
サブタイトル 東日本大震災・被災地支援の二〇〇〇日
発行年月日 2017年11月30日
判型 単行本(ソフトカバー
著者・編者・訳者 シャンティ国際ボランティア会(編集)
頁数 424ページ
発送方法 宅配便/レターパックライト

クラフトエイドの母体NGOであるシャンティ国際ボランティア会が、東日本大震災直後に開始した支援活動について紹介した1冊です。

シャンティの活動を通じて見えてきた被災地での日々、移動図書館の活動、被災された方々の思いがつづられています。人々が震災をどう受け止めて、どのように人生を転換していったのか。その姿に寄り添うことでシャンティの職員やボランティアたちが何に気付き、どのように新しい自分を発見していったのか。そのことが生き生きと伝わってきます。この震災が、この時代の私たちに投げ掛けたものは何っだのか。シャンティの活動を通して得た教訓と活動した人々の思いがつまった一冊です。

シャンティ国際ボランティア会(SVA)

アジアの人びとのために教育・文化の支援活動を行うNGO(公益市民団体)。
「シャンティ」とは、サンスクリット語(古代インド語)で、「平和、心の静寂」を意味する言葉。世界のあらゆる人々がお互いの違いを尊重し合い、「共に生き、共に学ぶ」平和な社会となりますように――。私たちの願いと志をその言葉に込めています。

設立は1981年、「曹洞宗ボランティア会」として発足。その後、「曹洞宗国際ボランティア会」と改称し、2011年、現在の「公益社団法人シャンティ国際ボランティア会」として新たにスタートしました。 そもそも、カンボジア難民キャンプにおいて人々の精神的な支えとなるように図書館活動を行うところから活動を開始。以来、タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、アフガニスタン、ミャンマー、ネパールにおいて、「本を読む機会の提供」「安心できる場所づくり」「人を育てる」ことを柱とした活動を展開しています。

その一方、阪神・淡路大震災以降、国内外で30を超える災害救援に取り組み、東日本大震災では、宮城県気仙沼市と岩手県遠野市、宮城県亘理郡山元町に現地事務所を開設して、長期的な活動を行いました。

※特定商取引法に基づく表記 (返品など)

※この商品について問い合わせる

 
発送方法 西濃運輸/ポスト投函型宅配便
※ポスト投函型宅配便は対応商品のみ
注文方法 カートよりご注文ください
受注確認 ご注文後の自動配信メールでご注文が確定いたします
欠品商品 後日、入荷待ち等のご連絡をさせていただく場合がございます     
送料 商品代金8,800円(税込)以上で無料
宅配便/全国一律880円
ポスト投函型宅配便/全国一律370円
決済方法 クレジットカード決済、AmazonPay、PayPay、代引き、郵便振替、コンビニ支払い

初めてクラフトエイドをご利用されるお客様

  • クレジット決済
  • AmazonPay
  • PayPay
  • 代引き
  • 郵便振替(前払い)
  • コンビニ支払い(前払い)

2回目以降クラフトエイドをご利用されるお客様

  • クレジット決済
  • AmazonPay
  • PayPay
  • 代引き
  • 郵便振替(後払い)
  • コンビニ支払い(後払い)

※郵便振替(前払い)、コンビニ支払い(前払い)のお客様へ
商品発送前に郵送にて請求書をお送りいたします。発行日から14日以内にお支払ください。入金の確認が取れ次第、順次商品を発送いたします。また期日までに入金確認が取れない場合は、キャンセルとさせていただきますので、予めご了承ください。

商品
オプションなし